【お煮しめの代わりに】五目巾着のしみしみ煮

当ページのリンクには広告が含まれています。
五目巾着のしみしみ煮盛り付け

毎年おせちの3段目にはお煮しめ(筑前煮)を入れる我が家ですが、今年はお煮しめに入れる具材を刻んで巾着に入れてみました!

巾着に詰めるまでは手間ですが、煮るのはとってもスピーディー。

お祝いの席のちょっとした副菜にもどうぞ♪

目次

材料と作り方

材料(20個ぶん)

人参
ごぼう
れんこん
白ネギ
鶏ひき肉
木綿豆腐
★片栗粉
★砂糖
★醤油
★酒
薄揚げ
三つ葉
☆めんつゆ(2倍濃縮)
☆砂糖
☆みりん
☆水
1/2本
10cm
10cm
白い部分で10cm
150g
150g
大さじ1
小さじ1
小さじ1
小さじ1
10枚
茎20本ぶん
80cc
小さじ2
大さじ1
320cc
  • お正月に準備したので三つ葉で巾着を結びましたが、水菜でも◎!もちろん干ぴょうや、つまようじの固定だけでもOKです。
  • 白ネギも、玉ねぎやきざみネギ(青ネギ)で代用可能です。

作り方

STEP

下ごしらえ

人参・れんこん・ゴボウ・白ネギはすべてみじん切りにする(フードプロセッサーがあれば便利です)。人参の飾り切りをする場合は、最初に取り分けて切っておく。豆腐はキッチンペーパーで包み600Wで2分加熱し水を切っておく。

STEP

野菜にひき肉と調味料を加え、タネを作る

鶏ひき肉と★を加え、よく混ぜ合わせたら冷蔵庫で寝かしておく。

STEP

三つ葉や水菜の下準備

鍋にお湯1L程度(分量外)を沸かし、結ぶ用の三つ葉や水菜をさっと茹でて柔らかくしておく。

STEP

油揚げの油抜き

STEP3で使ったお湯をザルに置いた油揚げに回しかけ、油抜きをする。

STEP

油揚げを開き、タネを詰める

油揚げを半分にカットし、袋状に開く。開いた油揚げの1/3を目安にタネをスプーンで詰める。

STEP

油揚げを閉じる

油揚げをつまようじで仮止めし、そのあとに根本を三つ葉で結ぶ。つまようじは食べる直前まで留めたままにしておく。

STEP

巾着を煮る

鍋に☆と巾着と飾り切りの人参を入れ、落し蓋をして中火で煮ていく。沸騰したら弱火にし10分煮て、火を止める。15分ほど冷ますとより味が染みます。

STEP

盛り付ける

つまようじを外して器に盛り、飾り切りの人参を添えて完成

調理のポイント

巾着がきっちり並ぶサイズのお鍋を準備すると、煮汁がまんべん無く回ります。

巾着を並べてみてお鍋に余裕があるようなら、煮汁が足りない事があるので、その際は☆の材料をそれぞれ増やしてください。

盛り付けのポイント

小鉢に2,3個ずつ盛ると上品に盛り付けられます。

絹さやや、飾り切りの人参、ほうれん草のおひたしなどを添えても色味がキレイになりますね。

このレシピを使った献立

あわせて読みたい
2024年我が家の手作りおせち 新年あけましておめでとうございます! 私がおせち作りを始めて早4年…過去3回分のおせちで好評だったもの、子供たちが食べられるようになったものなど、みんなの「好き...
あわせて読みたい
お酒にも合う晩ごはんの献立!おつまみにもなるレシピ お酒を飲む人も飲まない人も、みんな美味しく食べられる献立を考えました! 小料理屋っぽいメニューを並べたので、ぜひ参考にしてみてください♪ お酒にも合う献立と、選...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく食べる男の子ふたりの母。ハレの日に「おうちパーティー」をするのが大好きで、お金をかけずに豪華な料理を作るべく日々奮闘しています。実は子供が小柄なのが気になっていて、成長期にしっかり栄養が摂れるレシピも研究中。

目次