屋台風「たません」のレシピ│キャベツをたっぷり入れてみました

当ページのリンクには広告が含まれています。
子供が食べやすい形のたません

屋台のおやつとして人気の「たません」を、子供が食べやすい形になるようアレンジしてみました!

キャベツをたっぷり入れたので、野菜不足の日にも◎。

屋台風たません│材料(1個分)

大判のたこせん

千切りキャベツ
天かす
塩こしょう
お好みソース
1枚
1個
1つかみ
大さじ2
少々
適量

屋台風たませんの作り方

STEP

キャベツを炒める

キャベツを塩コショウで炒めています

ホットプレートに油(分量外)を引き、キャベツを炒める。お好みで塩コショウを振ってください。

STEP

卵焼きを作る

薄焼き卵に天かすをかけました

卵1個をホットプレートに割り入れ、軽く黄身をほぐしながら楕円に薄く伸ばす。伸ばせたら天かすを散らす。

STEP

キャベツを卵で挟む

卵焼きでキャベツをくるみます

卵表面が固まらないうちにSTEP1のキャベツを卵に乗せる。乗せたら半分に折りたたんで、そのまま軽く火を通す。

STEP

たこせんにソースを塗る

たこせんにソースを塗りました

たこせんにお好みソースを適量かける。

STEP

卵焼きを挟む

半分に割ったSTEP4にSTEP3を挟んで完成!

目次

屋台風たませんの調理ポイント

  • たません→ソース→天かすの順にかけるレシピが王道です。子供が食べると天かすが散るので、卵に巻き込むレシピにしています。
  • お好みでマヨネーズや青のりをかけてください。

屋台風たません盛り付けのポイント

クッキングシートを四つ折りにした袋に差し込むと、こぼれにくく食べやすいです。

このレシピを使った献立

あわせて読みたい
【おうち夏祭り献立】ホットプレートと100均グッズで楽しい縁日ごはん ホットプレートと100均グッズを使って、おうちで夏祭り風の晩ごはんを楽しみました。 特別な準備がなくても、ちょっとした工夫でにぎやかな雰囲気が作れますよ♪ 2025年...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく食べる男の子ふたりの母。ハレの日に「おうちパーティー」をするのが大好きで、お金をかけずに豪華な料理を作るべく日々奮闘しています。実は子供が小柄なのが気になっていて、成長期にしっかり栄養が摂れるレシピも研究中。

目次