冷しゃぶ献立にもう一品!副菜&ご飯のおすすめ組み合わせ

当ページのリンクには広告が含まれています。
冷しゃぶと副菜

冷しゃぶの日って、ごはんや副菜をどうしようか毎回ちょっと迷います。

今回は、そんな日のわが家の献立と、合わせて出しやすい副菜・ごはんものをまとめてみました。

目次

冷しゃぶの献立って迷う!あと一品は何を付け足す?

冷しゃぶの日の晩ごはん

今日の冷しゃぶ献立は以下のようになりました。

冷しゃぶってなんだか「白ごはんが食べにくい」気がするので、私は「混ぜご飯」や「炊き込みごはん」を準備することが多いです。

今回は中華おこわにしましたが、

などもおすすめです。

また冷しゃぶにあわせるお野菜も悩みどころ。

どうしてもレタス多めになってしまうので「色の濃い野菜」の副菜も付け足します。

余力があれば、少しだけ揚げ物を出すと食べ盛りの子供も喜びますね♪

今日の「冷しゃぶの副菜」レシピ

あわせて読みたい
チャーシュー+炊飯器でお手軽!中華おこわ 中華風おこわや中華ちまきって、手間がかかるイメージですよね。 そんな中華おこわを「具を炒めない」「炊飯器を使う」レシピでお手軽に作ってみました! チャーシュー...
あわせて読みたい
カルシウムたっぷり!小松菜とじゃこの炒め和え 小松菜とちりめんじゃこは、どちらもカルシウムたっぷり! 小松菜だけだと箸が進まない子供も、おじゃこと和えるとパクパク食べてくれるかもしれません。 小松菜とじゃ...
あわせて読みたい
お手軽に揚げ物!ちくわとレンコンの磯部揚げ ちょっと揚げ物が欲しいけど、面倒だな…という時にぴったりなのがちくわの磯部揚げ。 食材の下ごしらえも要らないですし、半分の大きさなら油も少なく済みます。 今回は...

冷しゃぶを乗せる涼しげテーブルコーデ

冷しゃぶの献立を載せた器のコーディネート

今回、初めてグレーの綿麻テーブルクロスを使ってみました。

器とテーブルの色味を抑えたことで、暑い日にぴったりの涼しいコーデに。

冷しゃぶはほかに、ガラス素材やすだれなどの竹素材もよく合います。

冷しゃぶの献立まとめ

冷しゃぶの日は、主菜があっさりしている分、ご飯ものや副菜で「食べごたえ」を調整してあげると、家族の満足度がグッと上がります。

混ぜご飯やちょっとした揚げ物を一品足すだけでも、なんだかちゃんとした献立に見えるから不思議ですよね。

暑い日は、ムリせず、でもちょっとだけ工夫して。
毎日の食卓が少しでも気楽に整えられますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく食べる男の子ふたりの母。ハレの日に「おうちパーティー」をするのが大好きで、お金をかけずに豪華な料理を作るべく日々奮闘しています。実は子供が小柄なのが気になっていて、成長期にしっかり栄養が摂れるレシピも研究中。

目次