グルテンフリーパーティー│焼きビーフンと生春巻きの献立

当ページのリンクには広告が含まれています。
グルテンフリーのレシピばかりの献立

パンやパスタ、揚げ物の衣を使わない”グルテンフリー”の献立を立ててみました!

エスニック料理と洋食を組み合わせて、多種多様なテーブルとなっています。

目次

グルテンフリーの献立│グルテンフリー食材って何がある?

ビーフンやオムレツなどのグルテンフリー献立

グルテンフリーのコツですが、基本的に小麦粉やパン粉を使う料理や、小麦の麺(ラーメン・うどん・二八そばなど)を避ければOK!

主食は米、ビーフン、ライスペーパー、フォーなどを選びましょう。

厳密に言うと醤油などの調味料にも小麦が使われるので、完全フリーにしたければ以下のようなグルテンフリー調味料がおすすめです。

またパンでいうと、米粉パンやえんどう豆由来の「ZENB BREAD」などもグルテンフリーです。

作ったグルテンフリー料理のレシピ

あわせて読みたい
台湾風の焼きビーフン【干し椎茸と干しエビを使った本格レシピ】 台湾では焼きビーフンのことを「炒米粉(チャオミーフェン)」と言います。 台湾の屋台のビーフンに近い味わいで、しかも家庭でさっと作りやすいレシピを紹介します。 ...
あわせて読みたい
サーモンとえびの生春巻き ベトナムやタイの献立に欠かせないのが、生春巻き。 大人も子供も食べやすい野菜料理で、いろどりもバッチリです♪ サーモンとえびの生春巻きレシピ サーモンとえびの生...
あわせて読みたい
野菜がモリモリ食べられるスパニッシュオムレツ ビタミンCと食物繊維以外の栄養素が含まれた「卵」と、ビタミンCと食物繊維がたっぷり入ったじゃがいも・キャベツを一緒に焼いたスパニッシュオムレツはまさに完全栄養...
あわせて読みたい
バル定番!アンチョビポテト いつものジャガイモ料理にアクセントをつけてみませんか? 塩味をアンチョビで足せば、ポテトにぐっと深みが出ますよ。 アンチョビポテトのレシピ アンチョビポテトの材...
あわせて読みたい
ごろごろチキンのイタリアン煮込み ぶつ切りにしたお肉が豪快なトマト煮込みをご紹介! パンにもパスタにも合う、スタンダードな味付けです。 ごろごろチキンのイタリアン煮込み│レシピ チキンのイタリア...

グルテンフリーの献立│多国籍料理にあわせたテーブルコーディネート

グルテンフリーパーティーで使ったモノトーンのテーブルコーデ

今回はエスニック料理と洋食がミックスされた献立なので、器は特色を出さないことにしました。

器は白・黒のモノトーンです。

テーブルにはクロスを引かず、グレーのテーブルランナーでコーデを引き締めました。

こんなグルテンフリーレシピもおすすめ!

あわせて読みたい
業務スーパーのパッタイ麺で!基本のパッタイ(タイ風焼きそば) タイ料理のお店で必ずといって良いほどメニューに載っているのが「パッタイ」です。 平たいお米の麺を使ったタイ風の焼きそばなのですが、実は日本で買える材料でも作れ...
あわせて読みたい
誰でも簡単に巻ける!ささみの生春巻き ヘルシーかつ万人ウケする生春巻きの具材といえば「ささみ」です。 そんなささみの生春巻きを、巻き方のコツとともに紹介します。 ささみの生春巻きの材料と作り方 今回...
あわせて読みたい
湯煎で仕上げるローストビーフ キレイなロゼ色に仕上げるのが難しいローストビーフ。 たっぷりのお湯で湯煎すれば、成功率アップです! 湯煎で仕上げるローストビーフのレシピ 湯煎で仕上げるロースト...
あわせて読みたい
マーマレードで絶品!キャロットラペ キャロットラペの甘さをマーマレードで付けてみると、全体がジャムのようになって絶品! 人参を加熱しない+オリーブオイルの油分で、βカロテンをはじめとする栄養素が...
あわせて読みたい
電子レンジで作る丸ごとじゃがバター じゃがバターは、蒸したり茹でたりするよりも電子レンジが楽ちん! 小腹が空いたときのおやつにもぴったりです。 じゃがバター│電子レンジで作るレシピ じゃがバターの...
あわせて読みたい
りんごと生ハムのサラダ 果物を使うサラダの中でも、リンゴのサラダは初心者さん向け! 生ハムを丁寧に散らせば、だれでも上品に仕上げられますよ。 りんごと生ハムのサラダのレシピ りんごと生...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく食べる男の子ふたりの母。ハレの日に「おうちパーティー」をするのが大好きで、お金をかけずに豪華な料理を作るべく日々奮闘しています。実は子供が小柄なのが気になっていて、成長期にしっかり栄養が摂れるレシピも研究中。

目次