包丁も、火も、特別なドレッシングも不要!
お手軽な水菜のサラダを紹介します。
目次
水菜とツナのマヨポンサラダ│包丁を使わないレシピ
水菜とツナのマヨポンサラダの材料(4人分)
水菜 ツナ水煮 ☆ポン酢しょうゆ ☆マヨネーズ | 1束 1缶(70g) 大さじ1 大さじ2 |
※ツナ缶は油漬けでもOKです。その場合はマヨネーズの量を減らしてください。
水菜とツナのマヨポンサラダの調理手順
STEP
水菜を切る

水菜は包丁やキッチンバサミで3cmくらいの食べやすい長さに切る。切ったあとでザルとボウルで水洗いすると、土を落としやすいです。
STEP
水菜の水を切り、ツナ缶を加える
水菜の水分をザルやキッチンペーパーでよく切り、缶汁をきったツナ缶を加える。
STEP
味付けする

STEP2に☆を加えてよく混ぜる。30分ほど置くと、味がよく馴染みます。
水菜とツナのマヨポンサラダ調理のポイント
- 水菜の水切りが甘いと、ドレッシングが水っぽくなります。
- ツナ缶はお好みでかつお節やロースハムに変えてください。
水菜とツナのマヨポンサラダ盛り付けのポイント
器にふんわり盛り付け、ボリューム感を出しましょう。
水菜の茎と葉先がバランスよく見えるよう、トップは箸で調整すると良いです。
このレシピを使った献立
あわせて読みたい


調理開始から40分で完成!スピード料理のホームパーティー
簡単でスピーディーなレシピを集めて、おしゃれ見えするホームパーティーに挑戦してみました! 作り置きなし、前日の下準備もなしで、実際に調理にかかった時間は40分。...
あわせて読みたい


お酒にも合う晩ごはんの献立!おつまみにもなるレシピ
お酒を飲む人も飲まない人も、みんな美味しく食べられる献立を考えました! 小料理屋っぽいメニューを並べたので、ぜひ参考にしてみてください♪ お酒にも合う献立と、選...
あわせて読みたい


お好み焼きのパーティー献立!副菜はどうする?
オーブンで焼いた巨大なお好み焼きで、お好み焼きパーティーをしてみました! 箸休めにぴったりな「さっぱり系の副菜」を合わせたので、お好み焼きもパクパク食べられる...