食べるたび、ほっとするような5品を揃えた、夏の体に優しい献立をご紹介します。
テーブルコーデは「色味を抑える」を意識して、視覚にも優しい献立です。
目次
夏バテ対策におすすめの和食5品

- う巻(うなぎ入り卵焼き)
→ たんぱく質とビタミンで夏のスタミナ補給に - アジの香草パン粉焼き
→ 青魚のDHA・EPAで元気回復、香草でさわやかに - トマトのおかかあえ
→ リコピン+かつお節のうま味でさっぱり美味しく - アーサー汁(あおさのお吸い物)
→ ミネラルと食物繊維で体にしみる優しい味わい - とうもろこしごはん
→ 甘みと香りで食欲アップ
う巻やアジの香草パン粉焼きなどの主菜に、さっぱりとしたトマトのおかかあえ、栄養豊富なアーサー汁、旬の甘みを楽しめるとうもろこしごはんを組み合わせた和の献立です。
スタミナと栄養をバランスよく取り入れつつ、見た目も華やかでおもてなしにもぴったりです。
夏バテに効く和食献立のポイント
夏は冷たい飲み物やエアコンで体が冷えたり、暑さで食欲が落ちたりしがちです。そんなときこそ、やさしい和食で心と体を整えましょう。
- 体に優しい味付けで胃腸をいたわる
こってり料理よりも、出汁や素材の旨みを活かした和食は消化にやさしく、夏バテで弱った胃にも負担をかけません。 - 旬の食材で栄養バランスを整える
夏野菜のトマトやとうもろこし、青魚のアジ、ミネラル豊富な海藻などを取り入れると、ビタミン・食物繊維・良質なたんぱく質が自然と補えます。 - 見た目の彩りで食欲を引き出す
黄色、赤、緑といった色鮮やかな食材を組み合わせることで、食卓が華やかになり、おもてなし感もアップ。目でも楽しむ和食は、食欲のないときにも効果的です。
夏の疲れにぴったりなごはんのレシピ
あわせて読みたい


白だしで簡単!ふんわり美味しい”う巻”レシピ|料亭風の味わいに
ふんわり卵の中にうなぎを巻き込んだ「う巻」は、ちょっと特別感のある和食メニュー。 白だしを使えば、難しい味付けをしなくても上品で料亭風の味に仕上がります。 う...
あわせて読みたい


アジの香草パン粉焼き│豆アジを使った食べやすいレシピ
開いた豆アジに、ハーブ香るカリカリのパン粉が乗ったフライ風のグリルです。 アジを開くのは少し手間ですが、小骨や尾まで食べられて子供も喜ぶレシピです。 アジの香...
あわせて読みたい


さっぱり副菜!トマトのおかかポン酢あえ|あと一品にぴったりの簡単レシピ
火を使わず、あっという間に作れる「トマトのおかかポン酢あえ」は、夏の食卓にぴったりのさっぱり副菜です。 冷蔵庫にある材料でさっと作れて、あと一品ほしいときや、...
あわせて読みたい


白出汁でカンタン♪アーサー汁
沖縄の郷土料理の一つ、アーサー(あおさ)汁。 汗をたくさんかく季節にぴったりな、ミネラルたっぷりのお吸い物です。 アーサー汁の材料と作り方 スーパーに行くと、以...
あわせて読みたい


基本のとうもろこしごはん
夏には欠かせない炊き込みご飯のとうもろこしごはん。 ちょっぴり塩をきかせると、味がぐっと引き締まります。 基本のとうもろこしごはんのレシピ とうもろこしご飯の材...
おもてなし風に楽しむ盛り付けアイデア

普段の汁椀、お茶碗に、彩度を抑えた器を組み合わせました。
使った食器の一部を紹介しておきます。
フライパン専門店 鐵兎堂 TETTODO
¥3,960 (2025/09/06 10:18時点 | 楽天市場調べ)

Miya
¥950 (2025/09/05 02:28時点 | Amazon調べ)

おしゃれ食器 Primitive陶舎花*花
¥710 (2025/09/06 18:37時点 | 楽天市場調べ)

夏バテ気味の体を、元気レシピで癒そう
夏バテしやすい時期こそ、胃腸にやさしく栄養たっぷりの和食で体を整えたいもの。
今回ご紹介した 「う巻」「アジの香草パン粉焼き」「トマトのおかかあえ」「アーサー汁」「とうもろこしごはん」 の献立は、彩りも栄養もバランス良く揃った組み合わせです。
ぜひ夏の疲れを癒すごはんとして、日々の献立や大切な人との食事に取り入れてみてくださいね。