今年は同じ食材を使って、洋風の献立に挑戦です!
目次
2025年のこどもの日、行事食は洋風にしてみました

私がこどもの日に必ず使うのは「ぶり」「筍」です。
さらに野菜もしっかり摂れる献立にしたい…ということで、今年は以下のようなメニューになりました。
- ぶりのムニエル
- にんじんグラッセ&ブロッコリーの塩ゆで
- たけのこ&アスパラのフリット
- ほうれん草のポタージュ
- アコーディオンサンド
アコーディオンサンドは、バゲットを輪切りにし、それぞれ半分の切れ目を入れたポケットに具材を挟んでいます。

今回は「チーズ・レタス・トマトのサンド」と、「レタス・ハム・たまごのサンド」を交互に置きました。
端っこの部分はチーズとケチャップでこいのぼり風の目を書いています。
子供の日に作った洋食のレシピ
あわせて読みたい


さっぱり食べられる!ぶりのムニエル
ブリと言えば、塩焼きや照り焼きで食べることが多いかと思います。 そんなぶりを、洋風献立に合う”ムニエル”にしてみました! ぶりのムニエルのレシピ ぶりのムニエルの...
あわせて読みたい


レンチンでにんじんグラッセ【ハンバーグの付け合わせに】
ハンバーグやステーキの付け合わせに欠かせないにんじんのグラッセ。 難しそうですが、意外にも電子レンジだけで作れちゃいます。 電子レンジで作るにんじんグラッセの...
あわせて読みたい


ちょこっと欲しい時に!お手軽フリット衣
洋風天ぷらのフリットは、小麦粉、片栗粉、炭酸水があれば簡単に作れるんです。 揚げて時間がたってもサクサクふわふわなレシピを紹介します。 フリット衣のレシピ フリ...
あわせて読みたい


野菜たっぷり!ほうれん草のポタージュ
野菜が不足しがちな献立に重宝するポタージュです。 とろとろの舌触りとバターのコクで、緑のお野菜がニガテな子もペロリと食べてくれます! ほうれん草のポタージュレ...
子供の日の洋食向けテーブルコーディネート

くすみグリーンのテーブルクロスに、白い器を中心に置きました。
アコーディオンサンドを置いているのは、アカシア材のまな板です。
不二貿易(Fujiboeki)
¥1,010 (2025/05/03 16:41時点 | Amazon調べ)

ほかの年の子供の日の献立
あわせて読みたい


こどもの日の行事食!食事会にもぴったりな和食の献立
上の子が初節句の年から毎年、子供の日は縁起のいい食材で献立を立てています。 今年は定番の「ぶり照り」をメインに、おこわや茶碗蒸しなど特別感あるお料理で献立を立...
あわせて読みたい


子供の日におすすめ!お子様ランチプレート
子供の日には和食の行事食を作りましたが、子供たちは本当は洋食や揚げ物が大好き。 そこで、子供たちが大好きなものを詰め込んだお子様ランチを作ってみました! 作っ...