市販のシチューのルウを使えば、手間をかけずに北欧風のまろやかなミートボールが作れます。
コクのあるソースがしっかり絡み、普段の食卓にもおもてなしにもぴったりの一品です。
目次
北欧風ミートボール│市販のホワイトソースを使うレシピ
北欧風ミートボールの材料(4人分)
| 合いびき肉 玉ねぎ 牛乳 パン粉 塩コショウ ナツメグ | 600g 1/2個 100ml 1/2カップ 小さじ1/4 お好みで |
| 玉ねぎ マッシュルームやしめじなど 市販のシチューのルウ 牛乳 水 | 1/2個 お好みで 4皿分 パッケージのとおり パッケージのとおり |
北欧風ミートボールの調理手順
STEP
野菜の下ごしらえ
玉ねぎは1/2個をミートボール用のみじん切りに、1/2個をソース用の薄切りにする。キノコ類は石づきを取ってほぐす。
STEP
ミートボールのタネをこねる

フライパンに直接、合いびき肉と刻んだ玉ねぎ、塩コショウ(とお好みでナツメグ)、パン粉を入れる。パン粉をめがけて牛乳を入れて水分を吸わせたら、全体が粘るまでよく捏ねる。
STEP
ミートボールを成型する

こねたフライパンの上でタネを丸める。丸めたらそのままフライパンに置く。
STEP
ミートボールに焼き色を付ける
最初は強火でミートボールを焼いていく。ここでしっかり焼き色を付けると、肉汁が逃げにくくなります。
STEP
ソースの野菜を炒める

ミートボールに焼き色が付いたら一旦フライパンから取り出し、出てきた余分な脂をキッチンペーパーでふき取る。ソース用の玉ねぎとマッシュルームをさっと炒める。
STEP
シチューのルウを入れて煮込む
玉ねぎが透き通ってきたら水を入れて軽く煮立たせ、シチューのパッケージのとおりルウ、牛乳を入れて煮込む。
STEP
ミートボールを絡める

ソースができ上がったらミートボールをフライパンに戻し入れ、全体に絡める。
北欧風ミートボールの調理ポイント
- フライパンで捏ねるとき、肉の脂がフライパン全体にいきわたるように捏ねてください。
- ミートボールは最初に強火で焼き締めます。肉汁が逃げにくくなります。
また、タネを捏ねるところから同じフライパンなので「深型のフライパン」を使うのが最適です。
今回の分量なら、26cmの深型フライパンでギリギリでした。
パール金属(PEARL METAL)
¥1,745 (2025/11/06 00:51時点 | Amazon調べ)
北欧風ミートボールの盛り付けのポイント
マッシュポテトを添えると本場っぽくなります。
素朴な色味の料理なので、北欧らしい色使いの器を選ぶと可愛く盛り付けられます。

