炊飯器で作る栗おこわ(もち米2合+うるち米1合のレシピ)

当ページのリンクには広告が含まれています。
栗おこわの盛り付け

難しそうなおこわですが、しっかり浸水させれば失敗知らず。

昆布の代わりに白だしを使い、ふんわり香るおこわにしてみました。

目次

炊飯器で作る栗おこわのレシピ

栗おこわの材料(もち米2合+うるち米1合分)

もち米
うるち米
栗の水煮
☆塩
☆白だし
☆酒
2合
1合
20粒前後
1つまみ
小さじ1
小さじ1

炊飯器で作る栗おこわの調理手順

STEP

もち米とうるち米を洗って浸水させる

おこわ3合の水加減

もち米2合とうるち米1合は、それぞれ洗ったあと内釜に入れる。「おこわ」の目盛りまで水を入れた後20分浸水させる。おこわの目盛りがない場合は、通常炊飯の3合の目盛りより少な目の水加減にしてみてください。

STEP

調味料を入れて混ぜる

浸水が終わった内釜に☆の材料を入れ軽く混ぜる。

STEP

栗を乗せて通常炊飯する

炊く前に栗は混ぜ込まず、上に乗せるだけです

栗をもち米の上にそっと乗せ、フタを閉じたら通常炊飯モードで炊飯する。

炊飯器で作る栗おこわ調理のポイント

  • もち米が水より上にならないよう、栗は最後にそっと乗せます。
  • 浸水時間を省くレシピもありますが、20分~1時間浸水させることでよりふっくら仕上がります。
  • うるち米はしっかり研ぐように洗いますが、もち米は砕けやすいので洗いすぎNGです。

盛り付けのポイント

形の良い栗だけ先によけておき、それから全体をざっくりしゃもじで混ぜてから盛り付けます。

トップに1、2個形の良い栗を乗せ、最後にごま塩を振りましょう。

このレシピを使った献立

あわせて読みたい
秋の和献立│おもてなし風テーブルコーディネート 秋に旬を迎える食材ばかりを使い、和食の献立を立ててみました! 子供たちの食育にもぴったりです。 和食で秋のおもてなし風献立を作りました サンマの塩焼き 栗ご飯 れ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく食べる男の子ふたりの母。ハレの日に「おうちパーティー」をするのが大好きで、お金をかけずに豪華な料理を作るべく日々奮闘しています。実は子供が小柄なのが気になっていて、成長期にしっかり栄養が摂れるレシピも研究中。

目次