りんごと豚肉のソテー│バター醤油で子供も大喜び

当ページのリンクには広告が含まれています。
りんごと豚肉のソテー

豚肉とりんごをそれぞれバターでじっくりソテーしました。

隠し味の醤油が味を引き締めてくれます。

目次

りんごと豚肉のソテーのレシピ

りんごと豚肉のソテーの材料(4人分)

豚ロース肉
りんご
にんにく
片栗粉
塩コショウ
バター(焼く用)
★バター
★醤油
★酒
400g
1個
1かけ
大さじ2~
少々
10g
10g
大さじ2
大さじ1

りんごと豚肉のソテーの調理手順

STEP

下準備

豚ロースはドリップをふき取り、塩コショウ→片栗粉の順にまぶす。にんにくは皮をむきスライスしておく。りんごは皮付きのまま12等分のくし切りにする。

STEP

にんにくに香りづけする

ステーキ用ににんにくをカリカリに焼いています

フライパンにバター10gを敷き、にんにくを炒めて香りづけする。にんにくがきつね色になったら一旦取り出しておきます。

STEP

豚肉を焼く

フライパンに豚肉を入れ、弱火~中火で上下に焼き色を付ける。分厚いロース肉を使う場合は、焼き色が付いたあと火を止め、フタをして予熱で火を通す。

STEP

りんごを焼く

りんごをバターでソテーしています

豚肉をフライパンから取り出し、りんごを焼く。軽く焼き色が付いたらOK。

STEP

ソースを作る

豚肉は食べやすい大きさに切り、りんごを添える形で器に盛り付ける。フライパンに★とSTEP2のニンニクを入れて軽く煮立たせる。できたソースを豚肉とりんごにかけて完成。

りんごと豚肉のソテー調理のポイント

  • 豚肉に片栗粉をまぶすことで、パサつきを防ぎます。
  • 火加減はやや弱めで焼きましょう。焼きすぎに注意です。

りんごと豚肉のソテー盛り付けのポイント

おもてなしに盛り付けるなら、斜めに包丁を入れて断面が自然に見えるようにするのが◎です。

にんにくチップは1枚1枚お箸でバランスを見て乗せましょう。

このレシピを使った献立

あわせて読みたい
秋の味覚で華やかに!ホームパーティーにぴったりな洋食レシピ7選 秋の食材をたっぷり使った、見た目も味も華やかな洋食献立をご紹介します。 気の合う仲間とのホームパーティーや、家族とのちょっと特別な夕食にもぴったり。 旬のりん...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく食べる男の子ふたりの母。ハレの日に「おうちパーティー」をするのが大好きで、お金をかけずに豪華な料理を作るべく日々奮闘しています。実は子供が小柄なのが気になっていて、成長期にしっかり栄養が摂れるレシピも研究中。

目次