白身魚とあさりを器に並べ、白ワインを注いでそのまま蒸すだけ。
シンプルな手順ながら、魚介の旨みがぎゅっと詰まったごちそう感あふれる一皿が完成します。
器ごと蒸すので見た目にも華やかで、おもてなし料理や特別な日の献立にもぴったり。
忙しい日の食卓でも気軽に作れる、簡単で上品なレシピです。
目次
白身魚とあさりの白ワイン蒸し│アクアパッツァ風のレシピ
白身魚とあさりの白ワイン蒸しの材料(2人分)
白身魚 ミニトマト あさり オリーブオイル 塩コショウ 白ワイン パセリ | 150g 3個 6~8個 大さじ1 少々 大さじ1 適量 |
白身魚とあさりの白ワイン蒸しの作り方
STEP
下ごしらえ
あさりは3%の塩水につけて塩抜きをしておく。白身魚は塩(分量外)を振って5分おき、洗い流した後キッチンペーパーで水分を拭いておく。ミニトマトはヘタを取って洗い、半分に切っておく。
STEP
材料をすべて器に入れる

耐熱容器にすべての材料を並べ、上から白ワイン・オリーブオイル・塩コショウを振る。
STEP
蒸す

鍋やフライパンに浅く水を張り、キッチンペーパーを沈める。火にかけて水が沸騰したら弱火にし、その上にSTEP2を入れてフタをする。弱火のまま20分ほど加熱します。
STEP
パセリを振る
蒸しあがったのを確認したら、食べる直前にパセリを散らして完成。
白身魚とあさりの白ワイン蒸し調理のポイント
- 白身魚は一度塩を振る事で、臭みが消えます。
- アサリの塩抜きの塩分濃度(3%)は高すぎても低すぎてもうまくいきません。
- 器は深さがあるものを選んでください。浅い器で蒸す場合は、蒸し器をセットして蒸すと良いです。
- ワインのアルコール分が飛びきらない可能性があるので、子供や弱い方は控えてください。
白身魚とあさりの白ワイン蒸し盛り付けのポイント
パセリはドライパセリでも良いですが、フレッシュハーブのイタリアンパセリだと本格的に。
器は白や青などのさわやかなものを選ぶと、お料理が引き立ちます。
このレシピを使った献立
あわせて読みたい


時短で豪華!ほったらかしおもてなし献立|簡単5品でテーブルが華やかに
忙しい日でも、ちょっと特別感のある食卓にしたいときってありますよね。 今回は「ほったらかし調理」で作れるおもてなし献立をご紹介します。 タイ風焼き鳥やアクアパ...