枝豆のすり流し│豆乳を使ったレシピ

当ページのリンクには広告が含まれています。
グラスに盛り付けた枝豆のすりながし

初夏~夏のおもてなしにぴったりなすりながしです。

和食、洋食どちらにも会いやすく、献立のちょっとしたアクセントになりますよ。

目次

枝豆のすり流し│豆乳を入れるレシピ

枝豆のすり流しの材料(4人分)

冷凍むき枝豆

白だし
豆乳
100g
100ml
大さじ2
200ml
適量

枝豆のすり流しの調理手順

STEP

枝豆の薄皮を取り除く

枝豆の薄皮をむいています

むき枝豆は熱湯で20秒ほど茹で解凍し、薄皮を取り除いておく。

STEP

ブレンダーにかける

枝豆と水をブレンダーにかけています

STEP1の枝豆と水をカップに入れ、ブレンダーにかけて滑らかにする。

STEP

火にかけて味付けする

ペースト枝豆を漉しています
枝豆のすりながしを加熱しています

STEP2を濾しながら鍋に入れ、豆乳と白だしを加えて火にかける。沸騰させないよう弱火で加熱し、必要なら塩で味を整えます。

STEP

冷やして器に盛り付ける

あら熱を取った後鍋ごと冷蔵庫でよく冷やし、食べる直前に器に盛り付ける。

枝豆のすり流し調理のポイント

  • ペーストを作ったあと、一度火を入れます。豆乳と枝豆がなじんでより滑らかに。
  • ペーストを漉すのは、粗めですがザルがおすすめです。漉し器を使う際は、漉し器よりも小さい鍋を使い、少しずつ漉しましょう。

枝豆のすり流し盛り付けのポイント

小さい器に少しだけ盛り付けるのが上品です。

夏はショットグラスに入れるのも涼しげで◎。

このレシピを使った献立

あわせて読みたい
母の日の和風ランチ│和パスタと小さいおかずの献立 今年の母の日は、あっさり和食ベースで献立を考えました。 ゴールデンウィーク明け、お疲れ気味のママをいたわるレシピばかりです♪ 今年の母の日は「和ランチ」にしまし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく食べる男の子ふたりの母。ハレの日に「おうちパーティー」をするのが大好きで、お金をかけずに豪華な料理を作るべく日々奮闘しています。実は子供が小柄なのが気になっていて、成長期にしっかり栄養が摂れるレシピも研究中。

目次