きのこのおろしポン酢あえ|さっぱりヘルシーな副菜レシピ

当ページのリンクには広告が含まれています。
きのこのおろしポン酢盛り付け

たっぷりのきのこに、大根おろしとポン酢を合わせた「きのこのおろしポン酢あえ」。

さっぱりとした味わいで、こってりしたおかずの箸休めにもぴったりです。

目次

きのこのおろしポン酢あえのレシピ

きのこのおろしポン酢あえの材料(小鉢4つぶん)

しめじ
まいたけ
えのき
しいたけ
ごま油
塩コショウ
ポン酢
大根おろし
小ネギ
1/2株
1/2株
1/2株
1枚
適量
少々
大さじ1
スプーン4杯ぶん
適量

きのこのおろしポン酢あえ調理手順

STEP

きのこを食べやすい大きさに切る、裂く

えのきは1/3~半分の長さにカットする。しいたけはいしづきをカットしスライスする。他のキノコは、これらの大きさくらいになるようにほぐしたりカットしたりする。

STEP

きのこをごま油で炒める

きのこからじんわり水分が出てきました

きのこをごま油で炒める。塩コショウを振り、キノコから水分が出るまでじっくり弱火で炒める。

STEP

ポン酢であえる

STEP2の水分が飛んだら火を止め、ポン酢を入れてさっと和える。

STEP

大根おろしをかける

器に盛り付け、大根おろしを上からかけ、トップに小ネギを散らす。

きのこのおろしポン酢あえ調理のポイント

レンチンでも調理できますが、きのこをじっくり炒めた方が味しみが良いです。

油はごま油がなければ、こめ油やサラダ油でも◎。

オリーブオイルの場合は、マリネがおすすめです。

あわせて読みたい
常備菜にも!きのこのマリネ あとちょっとの副菜がほしいとき、きのこをたくさん使ったマリネは大活躍です! さっぱりした味付けなので、箸休めにもお酒のお供にも食べやすいでしょう。 きのこのマ...

きのこのおろしポン酢あえの盛り付け方

小鉢に盛ってもかわいいですし、お肉や魚の付け合わせに添えてもGOODです。

和食で添える際は、大葉を敷くと彩りよく見えます。

このレシピを使った献立

あわせて読みたい
【和風】秋を感じるふたり晩酌の献立 秋の夜長に楽しみたい「和風のふたり晩酌献立」を楽しみました。 旬の食材を使ったおつまみを組み合わせれば、季節感を味わいながらヘルシーで満足感のある食卓に。 簡...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく食べる男の子ふたりの母。ハレの日に「おうちパーティー」をするのが大好きで、お金をかけずに豪華な料理を作るべく日々奮闘しています。実は子供が小柄なのが気になっていて、成長期にしっかり栄養が摂れるレシピも研究中。

目次