炊飯器で作るエビピラフ|2合のお米で簡単&本格レシピ

当ページのリンクには広告が含まれています。
エビピラフのカフェ風盛り付け

フライパンを使わず、炊飯器ひとつで作れるエビピラフのレシピです。

下ごしらえした具材と調味料をお米と一緒に入れて炊くだけなので、忙しい日やランチにもぴったり。

2合のお米で作るので、家族みんなで楽しめるちょうどいい量に仕上がります。

目次

炊飯器で作るエビピラフのレシピ

エビピラフの材料(米2合、4人分)

生米
玉ねぎ
ピーマン
にんじん
冷凍エビ
ハーブソルト
塩コショウ
コンソメキューブ
バター
2合
1/2個
1個
1/2本
200g
小さじ1
少々
1個
20g

エビピラフを炊飯器で作る調理手順

STEP

米を洗って浸水させる

生米2合は洗い、炊飯器2合の目盛よりやや少なめに水を入れておく。

STEP

野菜を切る

玉ねぎ・ピーマン・にんじんはみじん切りにしておく。

STEP

冷凍エビの下処理

冷凍エビは5%の塩水(分量外)で洗いながら解凍し、背ワタを取る。最後に水気を切っておく。

STEP

調味料と具材を入れる。

洗った米に水を足し、その上にエビピラフの具材を散らしました

STEP1の釜にコンソメ・ハーブソルト・塩コショウを入れて軽く混ぜ、最後に玉ねぎ・ピーマン・エビを散らす。具材を入れてからは炊きあがりまで混ぜません。

STEP

炊き上がりにバターを混ぜる

通常モードで炊飯し、炊けたら熱いうちにバターを入れよく混ぜる。

エビピラフの調理のポイント

  • 冷凍エビは、背ワタが取れているものであれば冷凍のまま炊飯器に入れてもOKです。
  • お好みでパプリカやコーンを入れてください。

エビピラフの盛り付けのポイント

カフェ風にワンプレートで盛るなら、お椀で丸く成型して盛り付けるとカワイイです。

最後にドライパセリを振ると、見た目も味も引き締まります。

このレシピを使った献立

あわせて読みたい
エビピラフが主役!カフェ風ワンプレートランチ献立【簡単&おしゃれ】 休日ランチは、見た目も華やかなワンプレートスタイルがおすすめ。 今回は、エビピラフを主役に、タンドリーチキン、トマトのマリネ、コンソメスープ、フルーツを合わせ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく食べる男の子ふたりの母。ハレの日に「おうちパーティー」をするのが大好きで、お金をかけずに豪華な料理を作るべく日々奮闘しています。実は子供が小柄なのが気になっていて、成長期にしっかり栄養が摂れるレシピも研究中。

目次