オーブンの天板に肉と野菜をぎゅうぎゅう詰め込み、じっくり焼き上げました。
簡単でテーブルが華やぐお料理です。
鶏もも肉のぎゅうぎゅう焼き│レシピ
鶏もも肉のぎゅうぎゅう焼きの材料(40cm×30cmの天板1枚分)
鶏もも肉 塩コショウ 玉ねぎ 紫玉ねぎ かぼちゃ パプリカ(赤) ズッキーニ マッシュルーム 塩コショウ オリーブオイル | 2枚(500g) 小さじ1/2 1/2個 1/2個 1/6個 1個 1本 6個 少々 大さじ3~ |
鶏もも肉のぎゅうぎゅう焼き│調理手順
野菜を切る

かぼちゃは薄めのスライスに、玉ねぎとパプリカはくし切りにする。ズッキーニは3mmほどの薄めにスライスし、マッシュルームは4等分にしておく。
鶏もも肉をぶつ切りにし、下味をつけておく

鶏もも肉はぶつ切りにし、塩コショウ小さじ1/2を揉みこんで下味をつけておく。
オーブンの予熱を始める
オーブンを180℃に予熱開始する。
天板に肉と野菜を敷き詰める
天板にクッキングシートを敷き、STEP1の野菜とSTEP2の肉を詰めていく。オーブンの熱が通りやすい部分に肉やかぼちゃを、火が通りやすく焦げやすい野菜はオーブンの熱が届きにくい部分に敷き詰めます。我が家のオーブンは天板の中心部が焦げやすいので、肉は中心に寄せて置いています。
オリーブオイルと塩コショウを振る

STEP4にオリーブオイルをふりかけ、その上から塩コショウを軽く振る。順番が逆になると塩コショウが流れてしまうので要注意!
180℃で20分焼く

STEP5を180℃で予熱したオーブンで20分焼く。20分後に鶏肉やかぼちゃに竹串を刺してみて、火が通り切っていないようなら追加で5分ずつ焼き時間を延ばします。
200℃で10分焼く
肉と野菜に火が通ったら、オーブンの温度を200℃まで上げる。こんがり焼き色が付くまで、10分を目安に焼いてください。ローズマリーなどのハーブを一緒に焼く場合、ここで乗せると香りがしっかり残ってくれます。
鶏もも肉のぎゅうぎゅう焼き│調理のポイント
低温でじっくり焼き、高温で仕上げに焦げ目をつける方法にしています。
低温のときに火が通り切っていないと生焼けになってしまうので、高温に上げる前に一度火の通りを確認してください。
盛り付けのポイント
ただ食卓に出すだけで映えるお料理です。
グラタン皿で作ってみたり、天板に敷くクッキングシートにこだわると、おしゃれに見えます。