お月見の日は、ちょっと特別感のある和食献立で家族みんなでお祝いしませんか?
今回は子どもが喜んで食べられるように、やさしい味付けと見た目の楽しさを意識した「お月見おもてなし献立」をご紹介します。
目次
今年のお月見献立

- 月見つくね
- 里芋の煮っころがし
- 栗おこわ
- ほうれん草のかきたま汁
- 月見団子
月見にちなんだ「里芋・栗」などをたっぷり盛り込みつつ、子供が食べやすい味付けを意識しました。
栄養バランスを整えるなら、胡麻和えの副菜や汁物に取り入れるのがおすすめです。

月見団子は白玉粉で。
黄色はクチナシの色素を出した色水を使いました。
子供向け「お月見献立」のレシピ
あわせて読みたい


プリプリで食べごたえ抜群!うちのつくね
安い鶏むね肉を使ったつくねでも、片栗粉や卵白を混ぜることでプリプリで満足感の高い仕上がりになります。 そんな我が家の鶏つくねを、ジップロックを使った汚れにくい...
あわせて読みたい


【めんつゆ使用】里芋の煮っころがし ひき肉あんかけ
鶏肉のうま味と生姜のさっぱり感がたまらない”あっさり系”煮っころがしを紹介します。 薄味なので、子供たちにも食べさせやすいレシピです♪ 里芋の煮っころがし│めんつ...
あわせて読みたい


炊飯器で作る栗おこわ(もち米2合+うるち米1合のレシピ)
難しそうなおこわですが、しっかり浸水させれば失敗知らず。 昆布の代わりに白だしを使い、ふんわり香るおこわにしてみました。 炊飯器で作る栗おこわのレシピ 栗おこわ...
あわせて読みたい


冷凍ほうれん草のかきたま汁
とろみをつけたお吸い物にふわふわの溶き卵で満足度アップ! 下茹で不要の冷凍ほうれん草を使えば、手軽で栄養満点な副菜になります。 冷凍ほうれん草のかきたま汁│レシ...
テーブルコーディネートでお月見の特別感を

秋を感じさせる土物のお皿を選んで統一感を出してみました。
テーブルにすすきやお月見飾りを置くと、季節感がぐっと引き立ちます。

まとめ
お月見献立は、秋の味覚とイベント感を同時に楽しめる特別な食卓。
月見つくねや栗おこわなど、季節感たっぷりのメニューで子どもと一緒に秋のひとときを満喫しましょう。
ほかの年のお月見献立
あわせて読みたい


ひとり月見酒のテーブルコーディネート
9月中旬、旧暦8月15日は中秋の名月! 今年のお月見は、ひとりでゆっくり楽しむスタイルを作ってみました。 月見酒のおつまみレシピと一人分のテーブルコーデ お盆に盛り...