基本のとうもろこしごはん

当ページのリンクには広告が含まれています。
とうもろこしごはんの盛り付け

夏には欠かせない炊き込みご飯のとうもろこしごはん。

ちょっぴり塩をきかせると、味がぐっと引き締まります。

目次

基本のとうもろこしごはんのレシピ

とうもろこしご飯の材料(2合分)

とうもろこし

1本
小さじ1/2
2合

とうもろこしご飯の調理手順

STEP

米を炊飯器にセットする

炊飯器に研いだ米と塩を入れ、水を2合の目盛りより気持ち少な目になるまで入れる。

STEP

とうもろこしを削ぐ

とうもろこしの身をそいでいます

とうもろこしの皮をむき、根本を切り落として2等分にする。包丁でとうもろこしの実をそぐ。

STEP

とうもろこしを乗せて炊飯する

研いだお米にとうもろこしの身と芯を入れました

STEP1の米の上にとうもろこしの芯を乗せ、さらに実を上から散らす。かき混ぜずにフタを閉め、通常モードで炊飯する。

とうもろこしご飯の調理のポイント

  • 芯も一緒に炊き込むことで、より香りが立ちます。
  • とうもろこしを入れてからは、炊きあがりまで米ととうもろこしを混ぜません。

とうもろこしご飯盛り付けのポイント

ぽってりしたお茶碗にこんもり盛り付けましょう。

形がキレイなとうもろこしの粒を、最後にお箸で盛り付けるとキレイです。

このレシピを使った献立

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく食べる男の子ふたりの母。ハレの日に「おうちパーティー」をするのが大好きで、お金をかけずに豪華な料理を作るべく日々奮闘しています。実は子供が小柄なのが気になっていて、成長期にしっかり栄養が摂れるレシピも研究中。

目次