鶏むね肉と木綿豆腐を2:1でハンバーグにしました。
しっかり食感&ボリューミーですが、脂っこくないのでたくさん食べられますよ。
目次
豆腐と鶏むね肉の和風ハンバーグ│レシピ
豆腐と鶏むね肉の和風ハンバーグの材料(4個ぶん)
鶏むね肉 木綿豆腐 片栗粉 ☆しょうゆ ☆砂糖 ☆しょうがチューブ ☆酒 | 400g 1丁(350g) 大さじ2 大さじ2 大さじ1 大さじ1 大さじ1 |
豆腐と鶏むね肉の和風ハンバーグの調理手順
STEP
木綿豆腐を水切りする
木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、ザルなどに置いた上から重石を乗せる。2時間以上放置し、重量が200gほどになるまで水切りする。
STEP
タネを作る
鶏むね肉に☆を入れてよく練り混ぜる。
STEP
木綿豆腐と片栗粉を入れてさらに捏ねる
鶏肉に下味がなじんだら、木綿豆腐と片栗粉を入れてさらに捏ねる。
STEP
成型して焼く
タネを4等分し、小判型に成型してフライパンで焼いていく。
STEP
蒸し焼きにする
両面に焼き色が付いたらフライパンに蓋をし、10分弱火で蒸し焼きにする。
豆腐と鶏むね肉のハンバーグ│調理のポイント
- 鶏むね肉に下味をつけてから、豆腐と片栗粉を混ぜます。味ムラがなくなり、タネがまとまりやすいです。
- この分量だと小さいフライパンで一度には焼けません。一度に焼くなら30cm以上のフライパンがオススメ。
豆腐と鶏むね肉のハンバーグ│盛り付けのポイント
子供にはそのままで、大人は好みの調味料をかけて食べてください。
おすすめは「おろしポン酢」です。大根おろしをハンバーグの上に盛り、上からポン酢をかけます。
大葉などの濃い緑色をあしらうと、盛り付けが引き締まりますよ。