肉を薄くたたきのばして、細かく砕いたパン粉を付けて揚げた料理をドイツでは「シュニッツェル」といいます。
今回は、リーズナブルなのに美味しい鶏むね肉でシュニッツェルを作ってみました。
目次
シュニッツェルの材料と作り方
ドイツのシュニッツェルはお肉の決まりがなく、豚肉・鶏肉・牛肉なんでもOK。
薄く伸ばしたお肉に、細かく砕いたパン粉を付けると、立派なシュニッツエルとなります。
チキンシュニッツェルの材料(1~2人分)
鶏むね肉 塩コショウ 小麦粉 卵 パン粉 ☆バター ☆レモン汁 | 1枚(約200g) 少々 大さじ3 1個 50g 10g 小さじ1 |
チキンシュニッツェルの調理手順
STEP
胸肉を薄くのばす

鶏むね肉は皮を取り除き、厚い部分を切りひらく。ラップをかぶせて綿棒などでたたいて薄くのばす。できたら3mmくらいまで伸ばしてください。
STEP
パン粉を細かくする

パン粉は細かいものを選んでポリ袋の上から叩くか、フードプロセッサーで細かく砕く。
STEP
衣をつける

STEP1に塩コショウを擦り込み、さらに小麦粉を薄くはたく。溶き卵→パン粉の順に衣をつける。
STEP
揚げ焼きにする

フライパンにサラダ油(分量外)を薄くひき、STEP3を揚げ焼きにしていく。今回、切り開く過程でできた切れ端を、お弁当サイズのミニシュニッツェルにしています。
STEP
ソースを作る
耐熱容器にバターを入れ、レンジで溶かす。そこにレモン汁を入れてよく混ぜる。
シュニッツェル調理のポイント
パン粉がとても細かいのがドイツ風です。
極細目を探すか、少し面倒ですがフードプロセッサーで細かくしてみてください。
BRUNO
¥6,500 (2025/03/30 16:31時点 | Amazon調べ)

シュニッツェル盛り付けのポイント
さいごに輪切りレモンを飾ったり、パセリを散らしたりするとよりシュニッツェル風になります。
付け合わせは、余った油で揚げたフライドポテトが◎です♪
このレシピを使った献立
あわせて読みたい


ドイツ料理でホームパーティー!ソーセージ以外には何を作る?
皆さんはドイツ料理と聞いて何を思い浮かべますか? ソーセージやハムなどの加工肉、スイーツだとバウムクーヘンやシュトレンのイメージが強いですが、ほかにも美味しい...
あわせて読みたい


たっぷりサンドイッチでピクニック│おしゃれな100均グッズ
スポーツの日の今日、サッカーボールとお弁当を持ってピクニックに行ってきました! お弁当はサンドイッチとケークサレなど、すべて手で食べられるものを詰めました。 ...