次男がスイミングでなんと2級も飛び級!という事で、次男が大好きなサンドイッチパーティーでお祝いすることにしました♪
好きな具材を自分でサンドする「セルフサンドイッチ」にすれば、準備もラクチンで盛り上がりますよ。
目次
セルフサンドイッチパーティーの献立

今回は以下の食材を準備しました。
パンは5枚切り1袋をそれぞれ半分にスライスし、さらに4等分に。
いつもパン1袋では足りないので、今回はピタパンを焼きました。
ピタパンはケバブやチキンカツと相性◎!

しっかり具材も入れられるので、セルフサンドイッチパーティーにはぜひ準備してほしいパンのひとつです。
セルフサンドイッチパーティーで作ったもののレシピ
あわせて読みたい


発酵1回&フライパン焼き│お手軽ピタパン
主食がない!という時に便利なお手軽ピタパンを紹介します。 慣れたら発酵もふくめ、1時間もかからず焼き上げられます♪ ピタパン│発酵1回&フライパン焼きのレシピ ピタ...
あわせて読みたい


インパクト大!ドイツ風チキンカツレツ(シュニッツェル)
肉を薄くたたきのばして、細かく砕いたパン粉を付けて揚げた料理をドイツでは「シュニッツェル」といいます。 今回は、リーズナブルなのに美味しい鶏むね肉でシュニッツ...
あわせて読みたい


ささみで作るチキンケバブ│漬けて焼くだけの簡単レシピ
トルコ~中東にかけて食べられるケバブは「焼き肉」という意味の料理。 串に刺したシシ・ケバブや、ドラム型に焼いた肉をそいで食べるドネルケバブが有名ですが、もっと...
セルフサンドイッチパーティーのテーブルコーディネート

リネンのクロスにカントリー調の取り皿、バンブーやアカシアなどの天然素材を使ったナチュラルコーデに仕上げました。
今回は自分でサンドするスタイルでしたが、大きなサンドイッチを作ってテーブルで切り分けるのも素敵です。
不二貿易(Fujiboeki)
¥1,010 (2025/05/18 08:17時点 | Amazon調べ)

soraciel
¥840 (2025/05/18 08:17時点 | 楽天市場調べ)

我が家のサンドイッチは「自分で作る」システム

我が家がセルフサンドイッチを始めたのは、子供が2歳と3歳の時。
「もう献立がネタ切れだ!」「ごはんの準備も面倒くさい!」と家事をボイコットするつもりで、切っただけのパンと具材をテーブルにドン!と並べたら、意外と好評だったんです。

子供たちは自然と野菜にも手を伸ばしていて、親の私ともコミュニケーションを取りながら楽しく食べられるので、我が家では定番となりました。