電子レンジでお手軽よだれ鶏【子供も食べられる辛さのレシピ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
よだれ鶏の盛り付け

電子レンジで手軽に作るよだれ鶏です。

タレはラー油の量を減らし、子供も食べやすい辛さに仕上げました。

目次

電子レンジでお手軽よだれ鶏│子供も食べられる辛さのレシピ

よだれ鶏の材料(鶏むね肉2枚/4人分)

鶏むね肉
★酒
★塩
★砂糖
長ネギ
☆しょうゆ
☆砂糖
☆酢
☆ごま油
☆ラー油
☆にんにくチューブ
☆いりごま
2枚(500g)
大さじ2
小さじ1
大さじ1
白い部分20cmくらい
大さじ2
大さじ2
大さじ1と1/2
小さじ2
小さじ1/2~
小さじ2
小さじ1~

よだれ鶏をレンジで作る調理手順

STEP

鶏むね肉の下準備

鶏むね肉にフォークで穴をあけています
鶏むね肉に調味料を揉みこんでいます

鶏むね肉はフォークで穴をあけ耐熱容器に入れ、★をよく揉みこんでラップをかける。そのまま冷蔵庫で30分ほど寝かせる。

STEP

長ネギをみじん切りにする

長ねぎをぶんぶんチョッパーで刻んでいます

長ネギをみじん切りにする。ぶんぶんチョッパーを使うとラクチンです。

ケイ・アンド・エー(K&A)
¥1,020 (2025/04/16 17:44時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
STEP

鶏むね肉をレンジで加熱する

鶏むね肉をレンジ加熱し、上下を返してさらにレンジ加熱しています

STEP1の耐熱容器をそのまま電子レンジに入れ、600Wで5分加熱する。一度取り出して上下を返し、もういちどラップをかけてさらに600Wで3分加熱する。

STEP

タレを作る

よだれ鶏のタレを作りました

STEP2の長ネギに★の調味料を入れてよく混ぜる。洗い物が増えるのが面倒だったので、ぶんぶんチョッパーの容器のままタレを作りました。

STEP

鶏むね肉を切る

あら熱が取れた鶏むね肉を薄くスライスする。

STEP

タレをかける

鶏肉を器に盛り、タレを上から満遍なくかけて完成。

よだれ鶏│調理のポイント

  • 下味をつける前には、必ずフォークで穴をあけます。分厚い部分を重点的に刺してください。
  • 生焼けが心配な方は、加熱直後に分厚い部分に切り込みを入れて確認すると確実です。

よだれ鶏│盛り付けのポイント

添え物の野菜は大葉、きゅうり、豆苗など、緑が濃い野菜がよく合います。

器はタレが生える白い器がベスト。

このレシピを使った献立

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく食べる男の子ふたりの母。ハレの日に「おうちパーティー」をするのが大好きで、お金をかけずに豪華な料理を作るべく日々奮闘しています。実は子供が小柄なのが気になっていて、成長期にしっかり栄養が摂れるレシピも研究中。

目次