じゃがいも以外のお野菜も、スライスして油で揚げるとチップスになります!
おつまみやおやつにそのまま食べても良いですし、ディップソースに添えると動きも出せます。
目次
材料と作り方
材料(作りやすい分量)
| れんこん ごぼう 揚げ油 塩  | 10cm 1本 適量 少々  | 
作り方
STEP
れんこんとごぼうは皮ごとスライスする。
れんこんもごぼうも土をよく落としたら、皮ごとスライスする。どちらもスライサーでスライスすると楽ちんです。
STEP
水にさらし、水切りする

スライスしたれんこん、ごぼうは5分ほど水にさらしておく。さらし終わったらキッチンペーパーで水気をよく切っておく。
STEP
揚げる

170度の油でパリパリになるまで揚げる。揚げ終わったら熱いうちに軽く塩を振っておく。
調理のポイント
- 水にさらしたあとは水気をしっかり切りましょう。油跳ねの原因に。
 - 塩をまぶすなら熱いうちに。蒸気で塩が全体になじみやすくなります。
 - ごぼうは揚げすぎ注意!黒くなるまで揚げると苦みが出ます。
 
盛り付けのポイント
揚げると動きが出るチップスなので、大き目の器にこんもり盛るとパーティー感が出ます。
今回はツナ缶のリエットに添えました。
					あわせて読みたい
					
 					
			
						混ぜるだけなのにオシャレなおつまみ!ツナ缶リエット
						肉や魚をホロホロになるまで煮込み、それを滑らかなペースト状にしたものを「リエット」と呼びます。 もともとは豚肉が主流でしたが、近年は魚介や野菜などバリエーショ...					
				このレシピを使った献立
					あわせて読みたい
					
 					
			
						おうちでカジュアルフレンチ!子供もパクパク食べられる献立
						フレンチの豪華さを残しつつ、好きなタイミングで好きなお料理を食べられる「カジュアルフレンチ」でお祝い献立を立ててみました! 子供も食べやすい味付けで、野菜もた...					
				
					あわせて読みたい
					
 					
			
						私のカナッペバリエーション10選
						前菜やフィンガーフードパーティーに重宝するカナッペですが、いつも同じ組み合わせになりがち… という事で、備忘録もかねて「美味しかった!」と思えたカナッペの組み...					
				


