お手軽ラザニア│ホワイトソース缶&レトルトミートソース使用

当ページのリンクには広告が含まれています。
ラザニアの盛り付け

2種類のソースを使うラザニアは、結構手間がかかるお料理です。

そんなラザニアを、市販ソースを使ってお手軽に作ってみました。

目次

お手軽ラザニアのレシピ

ラザニアの材料(21×21cmグラタン皿1台分)

ラザニア用パスタ

オリーブオイル
ホワイトソース缶
(ハインツの場合)牛乳
ミートソース
ピザ用チーズ
6枚
小さじ1
小さじ1
1缶
250ml
250gレトルト2袋
適量

ホワイトソースはハインツのものを、ミートソースはマ・マーのものを使いました。

ハインツ
¥1,800 (2025/04/01 15:52時点 | Amazon調べ)

ミートソースは上記のように、お肉がしっかり入ったものがおすすめです♪

ラザニアの調理手順

STEP

ホワイトソースの準備

ラザニア用のホワイトソースを作っています

ハインツのホワイトソースは、1缶に対し同量の牛乳で伸ばすよう記載されています。鍋で温めながら牛乳で伸ばしました。

STEP

ラザニアを茹でる

ラザニアパスタを茹でています

ラザニアは2Lのお湯に塩小さじ1とオリーブオイル小さじ1を入れて表記通り茹で、冷水に取っておく。

STEP

耐熱皿にバターを塗る

耐熱容器にバターを塗っています

焦げ付き防止のため、耐熱皿にはたっぷりバターを塗っておきます。

STEP

ラザニアとソースを重ねる(1回目)

ラザニア、ミートソース、ホワイトソース、チーズを重ねました

塗ったバターの上にラザニアを2枚並べ、その上にミートソース→ホワイトソース→ピザ用チーズを重ねる。

STEP

ラザニアとソースを重ねる(2回目)

再びラザニア→ミートソース→ホワイトソース→ピザ用チーズを重ねる。

STEP

ラザニアとソースを重ねる(3回目)

最後はラザニア→ホワイトソース→ピザ用チーズを重ね、最後にパン粉を全体にふりかける。

STEP

焼く

オーブンでラザニアを焼いています

200℃に予熱したオーブンで20分ほど焼きます。オーブンの種類により180℃~200℃で調整してください。

ラザニア調理のポイント

  • 器に塗るバターは、側面にもしっかり塗っておきましょう。
  • 下茹で不要のラザニアを使えば、もっと時短できます。

今回は市販のミートソースとホワイトソースを使ったので、結構濃いめの味付けに仕上がりました。

塩分が気になる方は、ミートソースを手作りするのがおすすめです。

ラザニア盛りつけのポイント

器ごとテーブルに出すので、特別な盛り付けは必要ありません。

パセリを散らしたり、サラダを添えたりして、グリーンを近くに盛ってくるとより美味しそうに見えます。

このレシピを使った献立

あわせて読みたい
8回目の結婚記念日の手作り晩ごはん│ラザニアの献立 8回目の結婚記念日の晩ごはんは、ラザニアがメインのイタリアン! お手軽レシピばかりですが、華やかなテーブルになりました。 ラザニアがメイン!結婚記念日のイタリア...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく食べる男の子ふたりの母。ハレの日に「おうちパーティー」をするのが大好きで、お金をかけずに豪華な料理を作るべく日々奮闘しています。実は子供が小柄なのが気になっていて、成長期にしっかり栄養が摂れるレシピも研究中。

目次