洋食で野菜が足りない!という時には、野菜を豪快に使ったチーズ焼きが便利です。
先に蒸したりレンジで加熱しておくことで、しっかり野菜の甘味が引き出されますよ。
目次
野菜のチーズ焼きレシピ
野菜のチーズ焼きの材料(作りたい分量)
お好みの野菜 ベーコン 塩コショウ オリーブオイル シュレッドチーズ | 耐熱容器に入るだけ 30g~ 少々 適量 100g~ |
今回は
- じゃがいも
- れんこん
- ピーマン
- 人参
- ズッキーニ
を入れました!
ほかには
- かぼちゃ
- アスパラガス
- たまねぎ
- ブロッコリー
- トマト
などもおすすめです♪
野菜のチーズ焼き作り方
STEP
野菜を食べやすい大きさに切る
じゃがいも・人参・れんこん・ピーマンは乱切りに、ズッキーニはいちょう切りにしました。
STEP
野菜に火を通す

火が通りにくいイモ類、根菜類はレンジや蒸し器で先に火を通しておきます。今回は耐熱容器に火の通りにくい人参・じゃがいも・ズッキーニ・れんこんをレンジで5分加熱し、全体を混ぜたあとさらに3分加熱しました。
STEP
耐熱容器に残りの野菜を入れ、調味する

レンジ加熱しなかった野菜(今回はピーマンだけ)とベーコンを入れ、塩コショウやハーブソルトとオリーブオイルを入れて全体に混ぜる。
STEP
チーズを乗せる

全体にピザ用チーズを散らします。
STEP
オーブンや魚焼きグリルで焼く
オーブンの場合は180度に予熱して20分、魚焼きグリルの場合は焼き色を見ながら10分ほど焼き色を付ける。
野菜のチーズ焼き調理のポイント
大量に作るときほど、先に火を通しておきましょう。
オーブンはチーズに焦げ目をつける役割、と考えておくと調理が楽になります。
野菜のチーズ焼き盛り付けのポイント
焼く前にバランスを見ながら野菜を配置します。
キレイな色のにんじん、ズッキーニ、ブロッコリー、かぼちゃなどは、色がよく見えるように配置していきましょう。
グラタン皿でそのまま出すので、器はこだわりのものを選びましょう!
TAMAKI
¥877 (2025/03/25 15:41時点 | Amazon調べ)

インテリアパレット
¥1,980 (2025/04/02 18:12時点 | 楽天市場調べ)

このレシピを使った献立
あわせて読みたい


自宅でイタリアンディナー!肉料理メインのお祝い献立
洋食のなかでも、イタリアンは比較的日本人になじみがあって挑戦しやすいですよね。 そんなイタリアンの、お祝いディナーの献立とテーブルコーディネートを考えてみまし...