年越しそばだけじゃ、ちょっと物足りない…。
そんな大晦日の夜にぴったりな、野菜をしっかり摂れる副菜つきの年越し献立をご紹介します。
子どもも大人も楽しめるバランスの良い内容で、野菜不足を補いながら、お正月前夜を穏やかに迎える食卓に。
テーブルコーディネートや、時短の工夫もあわせてご紹介します。
年越しそばの献立って、実は悩みどころ…
「年越しそばは決まってるけど、副菜が思いつかない…」
「おせちの前日だから、がっつりじゃなくていいけど…何を足そう?」
そんなふうに、年越しそばと一緒に何を食べるか迷う方は意外と多いですよね。
今回は、野菜が摂れて、見た目もそこそこ華やかな献立例をご紹介します。
年越しそばに合う!我が家の野菜たっぷり献立

2024年の大晦日は、以下のような内容にしました。
- 年越しそば
- いなり寿司
- ほうれん草の胡麻和え
- 鶏もも肉の八幡巻き
蕎麦は3玉を家族でシェア、いなり寿司の酢飯は1合半くらいです。
お酒を飲む場合でも、ちょうど良い腹八分目。
「あと一品ほしいかも…?」と思ったら、煮物やなますを加えるのもおすすめです。
大晦日で野菜をしっかり摂る工夫ポイント&お役立ちレシピ
八幡巻きで根菜を補給

鶏もも肉で、にんじんとごぼうを巻いた八幡巻き。
作り置きもできるので、おせちの前日にもおすすめです。
ほうれん草の胡麻和えはレンジで時短

茹でずにレンチンすることで、ほうれん草の栄養が逃げにくくなります。
いなり寿司の酢飯にもお野菜を

いなり寿司の酢飯には、ミツカンの五目ちらしの素を活用。
いなり寿司の酢飯には、比較的どんなお野菜も合うので、おせち料理の飾り切りで出た「にんじんやれんこんの端っこ」も、酢飯に混ぜるのにぴったりです。
お蕎麦のトッピングは家族で自由に
- 子どもたち:海老天
- パパ:合鴨ロース
- ママ:温泉卵&小ネギ
市販品も活用しながら、それぞれが食べたいトッピングを選ぶ形式にすると楽しいですよ◎
年越しそばのテーブルコーディネート

小ぶりの丼ぶりと、ドットがかわいい取り皿のコーディネートです。

大みそかで質素に済ませたかったため、テーブルフラワーや小物はなし。
テーブルクロスも普段のものを使い、ほっとする感じのコーディネートとなりました。
まとめ|年越しそばに野菜をプラスして、心も身体も温まる食卓に
年越しそばはシンプルだからこそ、副菜やトッピングでバランスを整えるのがポイント。
- 根菜や葉物野菜で栄養バランス◎
- 市販の素や冷蔵庫の野菜くずで手間なく調理
- 好きなトッピングを選んで“ちょっと特別感”を演出
「来年も、健やかに過ごせますように」
そんな気持ちを込めた、大晦日の食卓にぴったりの献立例です。